
こんにちは。
近年、夏の暑さがひどくなっているようです。
「前代未聞」
「記録更新」
「前例にない」
「10年でいちばん」・・・
様々な形容の言葉も、毎年聞いているような気がしますね。
今年も、「過去最高」に危険な暑さだと言われています。
今回は、数年前から命に関わる問題になっている、
厳しい暑さの現状を見てみましょう。
警戒が必要。あまりに暑すぎる2024年夏。
引用元:テレ東BIZ
引用動画は2024年6月17日のテレ東BIZからです。
タイトルにあるように、イスラム教の聖地メッカへの巡礼で、
550人超の人命が失われた、というニュースですが、
この記事を書いている6月21日の段階では、すでに1,000人以上となっています。
引用元:Yahoo!ニュース
このショッキングなニュースは大々的に報道されたので、
皆さんご存じかと思います。
いたましい事例ですが、しかし当然、
メッカだけが特別暑いわけではないのです。
40℃超え、50℃超えも。猛暑から命を守るための対策が必要。
引用元:日テレNEWS
50℃超えのパキスタン。
停電に備えてエアコンも使えません。
引用元:ANNnewsCH
熱波が原因とみられる森林火災の追い打ちも発生。
※動画後半のチリ火災は人為によるものです。
自然の猛威とともに、人間の悪意からも
身を守らなければならないのはやりきれません。
日本も他人事ではない酷暑。6月から熱中症対策を。
引用元:FNNプライムオンライン Youtube
関東で“猛暑日”茨城・群馬などでは2024年初の35度超え…エアコン清掃業者は汗 かき氷店では「最高です」(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
引用元:Yahoo!ニュース
6月14日にはすでに、
国内15地点で35度以上の猛暑日、
413地点で30度以上の真夏日を記録。
日本でも警戒が必要です。

経済面でも明るい話題がない現状で、
エアコンの稼働は厳しいものがありますが、
そうも言っていられないようです。
まずは健康を守るため、周囲の高齢者や子供から
警戒が必要ですね。
それではまた次回。
→関連記事