
こんにちは。
開催まで300日を切った大阪・関西万博。
ここにきて多種多様な報道が連日、
届くようになりました。
万博を盛り上げる「スペシャルサポーター」も
ぞくぞく参戦しています。
逆風も吹き荒れている現状を打開する力になってくれるのでしょうか?
今回は、内外から様々な声が聞こえてくる
EXPO2025 大阪・関西万博のいまを見てみましょう。
各方面から人気者たちを召喚。大阪・関西万博PRにつなげたい。

イベントごとに、業界の垣根を超えたサポーターの登場は、
珍しいことではありません。
何であれ、コラボという言葉も聞きなれていますね。
今万博もその例に漏れず、実はたくさんの
「スペシャルサポーター」
が参加しています。
【更新】「2025年日本国際博覧会 スペシャルサポーター」のご紹介(2024年6月17日現在) | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
引用元:EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
かなりの数ですね。
こうしてみると、アーティストが多い中、
ゆるキャラ・マスコットキャラの枠だけでも、レジェンド級がいます。
熊本からあの人気キャラが応援に。あれ、ミャクミャクに脈がない・・・!?
引用元:時事通信トレンドニュース Youtube
そんな中、6月17日に就任したのが、
熊本県のPRキャラクター、くまモン。
不動の人気を誇るゆるキャラの参戦です。
引用元:Yahoo!ニュース
しかし、賛成多数、とはいかないようで・・・。
「マジでやめてくれ」万博サポーターにくまモンが就任…ファンから悲痛な声寄せられる(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
引用元:Yahoo!ニュース
コメント欄は、
- くまモンを利用するな
- 熊本は関係ないでしょ
- 無関係キャラに頼るほど人気がないのか
- 裏のカネの流れや国家が絡んでるのか
- ミャクミャクがいるのに
ほか、ネガティブな声が目立ちました。
最後の声には激しく同意です。
コラボ効果を狙って、常駐職員が窓際、というのは避けたいですね。
つぎつぎ投入される「強力なサポーター」、展開を変えられるか?

いろいろと言われている今万博ですが、
もちろん準備は進んでいます。
公式サイトを覗いてみると、
日に日にコンテンツが充実していくのを感じられます。
EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
ただし同時に、
- 目玉のはずの空飛ぶクルマの失速
- 学生無料招待のあり方に関する悪評
- メタンガス爆発に関する情報公開・対処のスピード感のなさ
- パビリオン建設の遅れ・各国の撤退などの不安要素
これらを始めとしたネガティブな声に耳を塞ぐわけにはいきません。

以前にも触れた気がしますが、個人的には今万博、
「拙速」感が否めません。
残念とは思いますが、今さら止まれない事情もわかります。
せめて可能な限り、ソフトランディングを願います。
それではまた次回。
→関連動画
空飛ぶ車はいま?迫る万博、各国の開発競争。1年後にはどうなる
2025年万博公式キャラクター「ミャクミャク」グッズのいま。