日本のニュース

【動画】ラーメン二郎火事。煙の中、それでも食べ続ける心理とは

引用元:FNNプライムオンライン

こんにちは。

ラーメン二郎での火事が話題になっています。

火事そのものよりも、

「火事なのにラーメンを食べ続ける人々」

の姿に衝撃を受けた人が多いようですね。

今回は、はたから見るとちょっと信じられない、

ラーメン店でのひと幕を見てみましょう。

一種の衝撃映像。なぜ、火災が起きているのに逃げないのか?

※写真はイメージです

2024年5月28日正午前、火災発生。約1時間で鎮火、被害者なし。

ラーメン二郎は、今さら紹介するまでもなく、

様々なメディアで取り上げられている人気ラーメン店です。

今回の歌舞伎町の店舗も、お昼どきと相まってにぎわっていたようです。

火事でもラーメン食べ続ける客が…「ラーメン二郎」で火事も「火と煙の中で普通に営業」アブラに引火か?|FNNプライムオンライン

引用元:FNNプライムオンライン

火災の原因は、調理中、油に引火したことです。

すぐに通報があり、1時間程度で消火作業終了。

スタッフ・お客ともに被害者が出なかったのは幸いでした。

しかし今回の火災が話題になっているのは、

冒頭の引用動画にあるように、

火災発生後も食事が続いたことでしょう。

なぜ、彼らは慌てて逃げることなく、

「落ち着いて」いたのでしょうか?

店側の対応にも課題。高まる自己防衛の必要性

現場に居合わせたお客の証言によると、

火災発生直後、スタッフからは特に何の指示もなかったといいます。

お客もみな、座ったまま食事を続けていたそうですが、

炎が大きくなってくるとスタッフにも焦りが見え始め、

避難指示が出された、とのことです。

火事でもラーメン食べ続ける客が…「ラーメン二郎」で火事も「火と煙の中で普通に営業」アブラに引火か? - ライブドアニュース (livedoor.com)

引用元:livedoor News

店舗スタッフには、自分自身とお客の安全確保に、

それぞれの立場に応じた責任があり、指導も受けているはずです。

そのうえで速やかな避難指示を出せなかった今回、

「いかに迅速に避難につなげるか」

は大きな課題として浮き彫りになりました。

しかし、店員も同じ人間です。

混乱も判断ミスもありえます。

緊急時には、自ら判断する心構えも大事ですね。

正常性バイアス、同調性バイアス、ゆでガエルの法則・・・いや逃げよう

今回の火災は多くの人々の驚きを誘いました。

幸い死傷者が出なかったこともあり、ネット上には

どこか笑いを誘うような雰囲気も感じられますが、

火災は重大な結果につながる可能性もあります。

ネット上にも様々な思いが発信され、

今回、巻き込まれた人たちの心理を推察するワードも、

たくさん並んでいます。

正常性バイアス

異常事態に対して、

「これは正常なことだ、大丈夫だ」

ととらえて、平静を保とうとする心理のはたらきです。

正常性バイアスが災害時に与える影響は?具体例と必要な心構えを解説 - 空飛ぶ捜索医療団"ARROWS" (peace-winds.org)

引用元:空飛ぶ捜索医療団ARROWS

「まだ大丈夫だ」

「深刻な事態ではない」

そう自分に言い聞かせて、安心したい。

ですが、それが事態を手遅れにします。

災害時の逃げ遅れの一因ともなっています。

同調性バイアス

集団のなかで、

「周囲の人々と同じ行動をとってしまう」

ことです。

知ってほしい!避難の妨げになる「正常性バイアス・同調性バイアス」|赤十字NEWSオンライン版|広報ツール・出版物|赤十字について|日本赤十字社 (jrc.or.jp)

引用元:日本赤十字社

「みんなまだ逃げてないから大丈夫」

「赤信号、みんなで渡ればこわくない」

と、判断を「周囲の人たち」にゆだねている状態ですね。

しかし、その「周囲の人たち」も同じく自分で判断していないので、

じつは誰も判断していない、という危険極まる状態です。

ゆでガエルの法則

危険な状況になりつつあっても、

「状況の変化がゆっくりだと、それに気づけない」

ということです。

茹でガエル理論とは?事例から学ぶ、茹でガエルにならないための対処方法 | 人材育成・開発・研修 | HR BLOG | 経営者と役員とともに社会を『HAPPY』にする (motifyhr.jp)

引用元:HR BLOG powered by MotifyHR

いきなり爆発したり、大きな火柱が立てば、誰でも逃げます。

今回も、煙や小さな炎、と小さな異常から始まったことで判断が遅れました。

ちなみに、比喩に使われているカエルの話はあくまで寓話で、

実際には熱くなってくると逃げるそうです。

しかしこの際、カエルを見習って、

逃げるべきときには逃げる姿勢を身に着けたいですね。

トラブル発生時に「まとも」でいるためには?

上記の心理はすべて、「安心したい」一念に起因しているように思います。

「まだ大丈夫」

「みんなと同じだし」

「ちょっと変かな、まあいいや」

誰でも感じる思いではあります。

ですが、身を守るために必要なのは、

「いやダメだろ」

という、まっとうな感覚に従うことではないでしょうか。

日常生活を送るうえで、大小さまざまな変化が起こります。

その中には、また大小さまざまな危険の種が潜んでいます。

自らと、大事な人たちを守るために、

危険に対するアンテナを常に立てておきたいですね。

それではまた次回。

-日本のニュース